サーバに残されたアクセスログを解析した結果,約30%のユーザは移動環境で
のモーバイルインフォサーチアクセスを試みていたことがわかった.移動環境でのユーザ
の時間帯別の利用割合を図14に示す.10時と17時付近にピーク
がある.これは我々の意図からすると昼食や夕食の情報を探そうとしている行
動と考えたいところである.
MISの検索対象は大きく分けて,地図系とタウンページなどの情報検索系に分
けられるが,その割合は,地図系の利用が80%程度と圧倒的に多かった.この
ことから現状ではユーザにとっては現在地を確認するなどのカーナビ的な認識
を受けていると考えられる.従って昼前と夕方のピークの原因は,現状では店
探しなどに役立っているためとの結論は導き出せなかった.
タウン情報を位置指向で検索することは,まだユーザ間に浸透しておらず,技 術的にも特に個人適応などが必要であることがわかった.